株式会社モキ製作所
無煙薪ストーブの設置販売をしています。
日本・ドイツ・アメリカ・中国で特許を取得した【茂木プレート】を使用したストーブは、少ない薪でも家中を暖かくしてくれます。
火の明るさや色、薪の燃える音や匂いを楽しみながら、心も身体も暖まってみませんか?
事業一覧
株式会社モキ製作所
無煙薪ストーブの設置販売をしています。
日本・ドイツ・アメリカ・中国で特許を取得した【茂木プレート】を使用したストーブは、少ない薪でも家中を暖かくしてくれます。
火の明るさや色、薪の燃える音や匂いを楽しみながら、心も身体も暖まってみませんか?
株式会社モキ製作所は、長年に渡る研究の結果、世界で初めて「茂木プレート」による800℃高温燃焼を実現しました。
従来の薪ストーブは、外風の強弱によって燃焼の変化がありましたが、高温燃焼で発生した熱と煙は茂木プレートによって煙突に直行せずに対流燃焼を続け、膨張した燃焼ガスが茂木プレートの下を通り抜ける仕組みになっています。
無煙薪ストーブは針葉樹や竹や丸太など、薪の種類を選びません。高温燃焼のため、少ない薪でも家中が25℃でぽかぽかです。
また、灰取りは月に1回。その灰は、ミネラルを含んだ加里肥料として、さらには消雪剤として使われています。
ストーブを設置するには、煙突工事と、壁面・床面の不燃処理が必要となります。
一連の流れは<設置工事例>でご覧いただけます。
図面で煙突の経路を確認後、現地調査に伺います。
抜き方(天井から抜くか、壁から抜くか)や、
煙突の種類(シングルかダブルか)等について打ち合わせをさせて頂きます。
その後、経路と打ち合わせ内容に合わせて、必要なパーツを選定します。
※ストーブ設置当日に施工致します。
不燃処理には2種類の方法があります。
お客様のご希望や、設置場所の状況に合わせてどちらか決定します。
【タイル】 壁にタイルを貼る方法 ※事前に施工致します。
【炉壁・プレート】 プレートを置く方法 ※ストーブ設置当日に施工致します。
大まかに下記費用が必要となります。
ストーブ 【本体代】
煙突 【本体代】【施工費】
不燃処理材【本体代】【施工費】
※施工費につきましては、設置場所の状況や、お客様のご要望内容で変動致します。
質問等ございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。